最終更新日:2025年9月7日

【他】東武鉄道スペシャル(2025/08)

2025年08月発売のカプセルプラレール「東武鉄道スペシャル編」は全15種です。車両は「東武鉄道50000系50090型TJライナー」「SL大樹」「東武スペーシアX」「東武100系スペーシアサニーコーラルオレンジ」「東武100系スペーシアいちごスペーシア」です。ストラクチャはありません。東武鉄道(東武商事)企画のシリーズなので一般のカププラと流通が異なります。2025年8月15日から東武博物館や書泉グランデ・書泉ブックタワーなどで発売開始されました。取り扱い店も順次拡大予定とのことです。(2025/08/18)

東武鉄道50000系50090型TJライナー

東武鉄道50000系50090型TJライナー」です。先頭車(ゼンマイ車)、中間車、後尾車の3両編成です。実車は東武東上線の座席指定の有料列車です。

SL大樹

「SL大樹」です。機関車(ゼンマイ車)、車掌車、客車の3両編成です。この車両の特徴である二つの前照灯もよく再現されています。


東武スペーシアX

「東武スペーシアX」です。この車両は先頭車(ゼンマイ車)、中間車、後尾車の3両編成です。実車の「X」をイメージしたデザインよく再現されています。側面ロゴ文字は前回登場より若干太めです。

東武100系スペーシアサニーコーラルオレンジ

「東武100系スペーシアサニーコーラルオレンジ」です。この車両は先頭車(ゼンマイ車)、中間車、後尾車の3両編成です。サニーコーラルオレンジのカラーリングでの登場です。


東武100系スペーシアいちごスペーシア

東武100系スペーシアいちごスペーシア」です。この車両は先頭車(ゼンマイ車)、中間車、後尾車の3両編成です。栃木県150周年記念のカラーリング(いちご王国栃木県のPR)です。実車は2023年から3年間の予定で運行されています。

トッピックス

2025/8/17 東武博物館にてガチャを回してきました。私の希望ですがアクセスが楽な東武デパートで扱ってくれるとありがたかったです。東武博物館や書泉以外にも取扱店が増えるといいな。


詳細情報

カプセル(全15種)

 

・東武鉄道50000系50090型TJライナー・先頭車(ゼンマイ車)

・東武鉄道50000系50090型TJライナー・中間車+直線レール

・東武鉄道50000系50090型TJライナー・後尾車+曲線レール

・SL大樹・先頭車(ゼンマイ車)

SL大樹・車掌車+直線レール

SL大樹・客車(青)+曲線レール

・東武スペーシアX・先頭車(ゼンマイ車)

東武スペーシアX・中間車+直線レール

・東武スペーシアX・後尾車+曲線レール

・東武100系スペーシアサニーコーラルオレンジ・先頭車(ゼンマイ車)

東武100系スペーシアサニーコーラルオレンジ・中間車+直線レール

・東武100系スペーシアサニーコーラルオレンジ・後尾車+曲線レール

・東武100系スペーシアいちごスペーシア・先頭車(ゼンマイ車)

東武100系スペーシアいちごスペーシア・中間車+直線レール

・東武100系スペーシアいちごスペーシア・後尾車+曲線レール

 

(バーコード:4904790093685)価格:1個400円(税込) 

感想・その他

通常の弾のカププラでも東武鉄道の車両が増えていたのでそのうちスペシャル編が発売されるかもと思っていました。しかも「東武鉄道50000系50090型TJライナー」は初登場(塗り替え除く)で嬉しいです。

このシリーズは価格が1個400円となっています。江ノ電SPのシリーズも同じ価格なので想定内ですがお財布には厳しいです。

このシリーズの台車の番号は「F05251M99I1」?となっています。


両面レール青)

400円

ガチャ

台車06

楕円・フック・フック

プラ軸輪・新ゼンマイ


【ご注意】

 ・当サイトは個人的な趣味(コレクション紹介・感想・見解など)のサイトです。メーカー様とは直接関係ありません。

 ・当サイトの画像(キャプチャー等含む)を転載した場合、必ず転載の旨を明記願います。(無制限に黙認していません)

 ・パート番号(PXX)は当サイトの判断にて通常シリーズと思われるものに便宜的に発番しています。

 ・交換、売買、譲渡(ちょうだい)のお申し出は原則お断りしております。

 ・トーマス、チャギントン、カプレール(ディズニーレールウェイなど)は守備範囲外です。好きな方ごめんなさい。

 ・再販品、海外発売品、その他特殊な車両については分かる範囲内でのご紹介になります。